ほしを愛する夕焼け熊五郎
大阪貝塚で、星をながめたり天体写真を撮ったりしてます
ぐるぐるシリーズ第97弾


ぐるぐるシリーズ第97弾、前から此の場所、構想に描いていたやっとチャンスがめぐって来た、月はなし、天気良し。風なし、波なし
2時間かけて撮った、ところがぎっちょん画像見ると北の大阪方面明るすぎて星が写ってない、ふぁー
「いずみさの関空マリーナ」


マンションの大規模改修工事も大分進んで足場解体の段階、連日うだるような暑さの中扇風機付きのジャケットで、高さ50メートル弱太陽に近い。右の写真何処にいるか分かりますか。

でした。 canon EOS 5D Mark Ⅱ EF 20-35 Kenko ソフトフィルター
PENTAX optio RZ18
canonEOS 60D (非改造) SAMYAN F3.5/mm FISH EYE CSⅡ Lee SOFT4
画像ソフト Sirius Comp Stella Image7 Adobe Photoshop Elements11 NIK collection
スポンサーサイト
善兵衛ランド「令和4年市民天文教室」と流れ星

昨夜は貝塚市民天文台「善兵衛ランド」の市民天文教(1)がありました、夕方少し雲がありましたが撮影が始まる頃はスッキリ、ドームと屋上で二手に分かれ「M13球状星団」「M27、M57惑状星雲」の3対象、時間に余裕のある満足のいく撮影でした。

天体写真初めての方でもカメラ設定から望遠鏡の仕組み機材設定、星座ウォッチングなど先生方が丁寧に教えて下さいます。
子供さんの夏休み、また七夕に夏の星座、是非行かれては如何ですか、入館料は無料、駐車場完備です。

7月28日、7月30日「みずがめ座流星群」「やぎ座流星群」の撮影に「いずみさの関空マリーナ」と「海浜緑地公園」に徘徊行きました。
「いずみさの関空マリーナ」 canon EOS 5D Mark Ⅱ EF 20-35 Kenko ソフトフィルター

「二色の浜海浜緑地公園」 canonEOS 60D (非改造) SAMYAN F3.5/mm FISH EYE CSⅡ Lee SOFT4

「いずみさの関空マリーナ」市街地なので写りませんが目視では10個くらいは見ました。canon EOS 5D Mark Ⅱ EF 20-35 Kenko ソフトフィルター